hadesuの部屋

食いしん坊バンザイ!! 美味しいものを求めて山形県内を西へ東へ。 月イチで飲み会開催しています。 参加者場集中です♪ 居酒屋、お酒、スイーツ、グルメ

2021年10月

山形市の山形駅西広場で開催している「牡蠣奉行」さんにおじゃましてきました。
山形県民ホール前の芝生のエリアに仮設店舗を設置して営業しています。
公式サイトによると「復興支援事業として東北石巻の牡蠣を中心に全国でカキ小屋を展開しています。」とのこと。
https://kakibugyo.com/2021/09/29/2021_yamagata-bunka/
IMG_20211024_135541




入り口でシステムの説明を受けてテントの中へ。
並んでいる食材から好きなものを選び会計。それから席に行くような流れです。
牡蠣だけかと思いきやホタテやサザエ、肉類や唐揚げにポテトなんかも並んでいて選択肢は豊富。
IMG_20211023_182838

今回は牡蠣が目的なので牡蠣のみ2盛り(600円×2)。それから生ビール(500円)も注文しました。
IMG_20211024_135720




会計時に食材の料金の他に席料として600円支払います。席料にはソフトドリンク飲み放題の料金も含まれており、並んであるソフトドリンクから好きなものをコップに注いで飲むことができます。
ビールやハイボールなどのアルコール類は別料金になっており会計時に注文します。



会計を終えるとテーブルまで案内されます。コンロには火が入っていてすぐに調理できるようになっていました。
テーブルに案内されたときに牡蠣の調理方法を教えてもらえました。
調理に必要なトングや軍手などは置き場所からセルフで持ってくるようになっています。
調理器具を用意したらまずは牡蠣の平らな面を下にしてコンロに乗せ蓋をします。この状態で3分加熱。その後牡蠣を裏返して更に3分加熱して完成。
殻をむくとぷりっとした身が現れます。大きさはそれなりだけどハリがあって美味しい牡蠣でした。
IMG_20211024_142001




それから生ビール。プラカップに入っているのは残念だけど新鮮でしっかり炭酸感のある美味しいビールでした♪
IMG_20211024_140133




牡蠣は1盛りで大小含めて5個ほど。最初に席料はかかるけどそれほど高く感じませんでした。
ビールは美味しかったし牡蠣も美味しいので期待通り楽しむことができました。
夜は肌寒い時期だけどテントの中は温かいので食事中は防寒着は必要ないと思います。
ただ、週末の夜だと順番待ちができていたので時間に余裕を持って行ったほうが良さそうです。
ごちそうさまでした♪
IMG_20211023_182513






牡蠣奉行 in やまぎん県民ホール
 山形県山形市双葉町1-2-38
 営業時間 11:00〜21:00(L.O.20:30)
 開催期間 2021年10月9日~11月6日
 https://kakibugyo.com/2021/09/29/2021_yamagata-bunka/

山形市飯田の「ハブソバ」さんにおじゃましてきました。
2021年6月にオープンしたお店。場所はパチンコ屋のダイナムさんの向かい。もとはガソリンスタンドだった場所の一角に店を構えています。
IMG_20210703_131736




店舗はプレハブで立ち食いそば屋っぽい作り。メニューは肉そばやがメインで沖縄そばもあります。
IMG_20210703_131948

生ビールなども扱っており、購入したものは店舗隣に設置されたテラス席で食べることができます。
IMG_20210703_132019




沖縄そば(700円)と生ビール(550円)を注文しテラス席へ。
このテラス席がいい雰囲気。日よけのシェードとすだれで囲われていて、流れてくる風とシェードから透けて見える陽の光でアジアンリゾートのような雰囲気。
ここで沖縄そばとビールをいただいていると本当に沖縄で食べているような気分を味わえます。
IMG_20210703_132009




沖縄そばの麺は本格的なゴワゴワした麺。スープはあっさりめ。大きめの肉が3枚入っておりけっこう食べごたえがあります!!。
IMG_20210703_132346

テーブルにはしっかりコーレーグースも用意されているのでお好みで。
IMG_20210703_132438

暑い日にこれを食べながら飲むビールは最高です(*´∀`*)。ただ、容器がジョッキではなくグラス。もうちょい量が多いと嬉しかったな。
IMG_20210703_132236




通り沿いにあるのですが店構えだけ見てもなんのお店なのか分かりづらいですが良いお店でした。
夜になると暖色系の明かりがついて屋台のような雰囲気になります。昼と夜、それぞれ別の雰囲気を楽しめるお店。テラス席の雰囲気を楽しむためにまたおじゃましようと思います。
ごちそうさまでした♪
IMG_20210703_132000






ハブソバ
 山形県山形市飯田西5-2-2
 営業時間 9:00~21:00(日曜日は早く閉まるようです)
 定休日 月曜日、水曜日
 Instagram https://www.instagram.com/habusoba/

山形市香澄町の「鶏ヤロー」さんにおじゃましてきました。
10月14日にオープンした唐揚げとハイボールメインのお店。ビルの1階、以前「丸剛」さんが入っていたところです。
IMG_20211015_190530




派手な色使いの看板と電飾で彩られた外観。繁華街から少し離れた場所にあり、周りにお店も少ないのでかなり目立ちます。
入り口に張り出されたチラシには「ハイボール50円」と書いてあります。これはかなり安い!!
きっとお手軽価格で楽しめるお店なんでしょう。
IMG_20211002_111451




席に案内されメニューを見ると生ビールは299円。十分安いけどハイボールの50円と比べると割高に感じてしまう。
IMG_20211015_191808




単品で注文できる飲み放題は2時間で999円。ただしこの価格だと生ビールは注文できません。+300円で生ビールも注文できるようになります。
ビールは外せないのでビール付きの飲み放題にしてもらいました。
IMG_20211015_191827




それからフードも注文。
メインの唐揚げは1個199円。6個で888円、10個だと1,499円です。
ん?。6個で888円ということは1個あたり148円。10個で1,499円だと1個あたり149.9円。6個のほうがお得じゃないか!?。メニューの間違いなのか?
どっちにしろ10個は食べ切れないので6個注文。肉ばっかりだとバランスが悪いので「鶏ヤローサラダ」499円も注文しました。
IMG_20211015_214932




最初のドリンクは生ビール。サイズは中ジョッキとメガジョッキがあり最初なのでメガジョッキを注文。
IMG_20211015_191038

出てきたビールは想像以上の大きさ!?。よくメニューを見てみたら容量は1,000ml!?。そりゃでかいわけだ。
ずっしり重いジョッキを持ち上げて乾杯♪。ごくごくと飲んだつもりがジョッキの中身はあまり減っていない。さすが1,000ml^^;



そこへ鶏ヤローサラダが登場。蒸し鶏と豆腐が入ったサラダです。
IMG_20211015_192549




サラダをつまみながらビールを飲んでいるところへメインの唐揚げが登場。期待通りの大きさです。
IMG_20211015_193957

唐揚げにはなにやら粉末がまぶしてあります。食べてみると覚えのある風味。これはコンソメだね。コンソメ味の唐揚げは初めて。かなりジャンキーなものを食べている気持ち。その罪悪感をビールで流し込みます。



ビールを飲み干したあとに注文したのがホッピー。ホッピー用に出てきた焼酎の量が多い!!。ジョッキの3分の2くらいまで入っています。これは危険な香りがします。ゆっくり飲んでいかないと。
IMG_20211015_194020




その後、明太だし巻き卵、鶏ヤロー3点盛り、卵黄キムチなんかをいただきました。
IMG_20211015_195302

IMG_20211015_203806

IMG_20211015_211214




ちなみにお通しは399円で塩ダレキャベツ、枝豆、エビセンから1つ選べます。エビセンだけはおかわり自由だそうです。
IMG_20211015_194025




今回は飲み放題を頼みましたが軽く飲みに来るのも良さそう。
私が考えた楽しみ方は唐揚げ2個とハイボール4杯。この組み合わせだと199円×2個+50円×4杯+お通し399円で997円。かなり充実したせんべろメニューではないでしょうか。是非試してみてください。
IMG_20211015_201231




食べごたえのある唐揚げと安価なハイボール。飲み放題も高くないので気軽に唐揚げを楽しめるお店だと思います。
ごちそうさまでした♪
IMG_20211015_215650






鶏ヤロー 山形店
 住所 山形市香澄町3-8-18 ターミナルプラザ1階
 電話番号 023-615-8948
 営業時間 17:00~
 定休日 不明

↑このページのトップヘ