2017年11月
ガリガリ君と温泉まんじゅうと私
山形市の郊外にある日帰り入浴施設、百目鬼温泉に行った時のこと。
風呂から上がって帰りがけ、併設された直売所を見て回っているときに面白いものを見つけたので買ってみました。
それがガリガリ君リッチの新商品「温泉まんじゅう味」
食べてみるとたしかに温泉まんじゅうっぽい味。
黒糖風味のアイスとこしあんが良い塩梅(*´ω`*)
素朴な味わいに仕上がっています。
風呂上がりにちょうど良いデザートでした。
ごちそうさまでした♪
百目鬼温泉
山形県山形市百目鬼42-1
電話番号 023-645-9033
営業時間 6:00~22:00(受付21:30まで)
定休日 第1月曜日
入浴料 350円
買ったものの価格
ガリガリ君リッチ 温泉まんじゅう味 130円
風呂から上がって帰りがけ、併設された直売所を見て回っているときに面白いものを見つけたので買ってみました。
それがガリガリ君リッチの新商品「温泉まんじゅう味」
食べてみるとたしかに温泉まんじゅうっぽい味。
黒糖風味のアイスとこしあんが良い塩梅(*´ω`*)
素朴な味わいに仕上がっています。
風呂上がりにちょうど良いデザートでした。
ごちそうさまでした♪
百目鬼温泉
山形県山形市百目鬼42-1
電話番号 023-645-9033
営業時間 6:00~22:00(受付21:30まで)
定休日 第1月曜日
入浴料 350円
買ったものの価格
ガリガリ君リッチ 温泉まんじゅう味 130円
虎龍と日本酒と私
毎月末に開催している飲み会。
11月は山形駅前通り沿いに8月にオープンした「虎龍」さんで開催しました。
店名は「こたつ」って読みます。
店内はカウンター席とテーブル席。
それに小上がりもあります。
オープンしたてなのもあって明るくて清潔感があります。
今回お願いしたのは飲み放題込み4,000円の「虎コース」です。
コースは
・前菜三種盛り
・クリームチーズのシーザーサラダ
・刺身三種盛り
・若鶏と県産セリの鍋
・庄内豚ステーキ
・〆のうどん
・山形のおしんこ盛り
といった内容
まずはビールで乾杯。
そこに料理が運ばれてきます。
最近よく見かけるようになったセリ鍋も美味しかったけど良かったのがお刺身。
メニューの紙には三種盛りって書いてあったけど出てきた刺身は5種類。
その中でも自家製しめ鯖なんかは脂が乗っており、しめ方も程よくて日本酒が欲しくなっちゃうような感じでした(*´ω`*)
そうそう、日本酒といえば飲み放題の内容。
今回行った時は日本酒は6種類から選べるようになっていて飲み放題ではあまり見かけない美味しい日本酒も入っていました。
別料金になっちゃうけど他にもいろいろな日本酒がそろっています。
フロアー担当の若い女将さんが日本酒に詳しくていろいろ説明してくれるので、日本酒を飲みたいなぁっていう女子も楽しめるお店だと思いますよ♪
お酒は美味しくボリューム的にも満足の内容で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
居酒屋やお酒を飲むのが好きな人にはかなりお勧めできるお店だと思います。
これからの忘年会シーズンで利用してはどうでしょうか。
ごちそうさまでした♪
旬菜酒場 虎龍
山形県山形市十日町四丁目2-4 寿ビル1F
電話番号 023-679-5153
営業時間 17:00~23:00
https://www.kotatsu-0821.jp/
11月は山形駅前通り沿いに8月にオープンした「虎龍」さんで開催しました。
店名は「こたつ」って読みます。
店内はカウンター席とテーブル席。
それに小上がりもあります。
オープンしたてなのもあって明るくて清潔感があります。
今回お願いしたのは飲み放題込み4,000円の「虎コース」です。
コースは
・前菜三種盛り
・クリームチーズのシーザーサラダ
・刺身三種盛り
・若鶏と県産セリの鍋
・庄内豚ステーキ
・〆のうどん
・山形のおしんこ盛り
といった内容
まずはビールで乾杯。
そこに料理が運ばれてきます。
最近よく見かけるようになったセリ鍋も美味しかったけど良かったのがお刺身。
メニューの紙には三種盛りって書いてあったけど出てきた刺身は5種類。
その中でも自家製しめ鯖なんかは脂が乗っており、しめ方も程よくて日本酒が欲しくなっちゃうような感じでした(*´ω`*)
そうそう、日本酒といえば飲み放題の内容。
今回行った時は日本酒は6種類から選べるようになっていて飲み放題ではあまり見かけない美味しい日本酒も入っていました。
別料金になっちゃうけど他にもいろいろな日本酒がそろっています。
フロアー担当の若い女将さんが日本酒に詳しくていろいろ説明してくれるので、日本酒を飲みたいなぁっていう女子も楽しめるお店だと思いますよ♪
お酒は美味しくボリューム的にも満足の内容で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
居酒屋やお酒を飲むのが好きな人にはかなりお勧めできるお店だと思います。
これからの忘年会シーズンで利用してはどうでしょうか。
ごちそうさまでした♪
旬菜酒場 虎龍
山形県山形市十日町四丁目2-4 寿ビル1F
電話番号 023-679-5153
営業時間 17:00~23:00
https://www.kotatsu-0821.jp/
うんぽころーこと立飲みと私
ちょっと前になるけど11月3日、4日、5日の連休3日間にわたって小姓町の「ウンポコローコ」さんで開催された「第2回立ち飲みDAY」に行ってきました。
前回と同様に1コイン(500円)でドリンク+おつまみを注文できるシステム。
ドリンクとおつまみは用意された中から好きな組み合わせを選べます。
最初に選んだのは瓶ビール+マルシンハンバーグの組み合わせ。
これで人心地ついたところで次に飲むものを考える。
瓶ビールもあるけどメインはカップ酒。
普段あまり飲むことのないカップ酒だけどせっかくなので飲んでみました。
用意されたお酒の一覧が書かれたメニューもあったけど冷蔵庫の中にズラッと並んだ中から選ぶのが楽しい(*´∀`*)
次に選んだのは白い酒とタコ焼き
甘口のにごり酒と粉物の組み合わせ。
家でこの組み合わせで飲んでたらちょっとわびしい感じがしそうだけど、ここで飲むと美味しく感じるのはなんでだろ(*´∀`*)
最後に選んだのがあら玉とモツ煮込み。
大衆酒場で立ち飲みというシチュエーションにピッタリの組み合わせです。
そんな感じで今回も楽しい時間を過ごすことができました。
これだけ飲み食いして使ったお金は1,500円。
この金額でこれだけ楽しめるイベントはなかなか無いんじゃないでしょうか。
マスターの人柄のおかげか客層も明るい感じの人ばかり。
一見さんでもアウェー感無く楽しむことができるお店だと思います。
3回目もぜひ開催してもらいたいイベントです。
ごちそうさまでした♪
大衆酒場 UnPocoLoco(うんぽころーこ)
山形県山形市小姓町8-29
電話番号 050-3562-5063
営業時間 18:00??23:30
前回と同様に1コイン(500円)でドリンク+おつまみを注文できるシステム。
ドリンクとおつまみは用意された中から好きな組み合わせを選べます。
最初に選んだのは瓶ビール+マルシンハンバーグの組み合わせ。
これで人心地ついたところで次に飲むものを考える。
瓶ビールもあるけどメインはカップ酒。
普段あまり飲むことのないカップ酒だけどせっかくなので飲んでみました。
用意されたお酒の一覧が書かれたメニューもあったけど冷蔵庫の中にズラッと並んだ中から選ぶのが楽しい(*´∀`*)
次に選んだのは白い酒とタコ焼き
甘口のにごり酒と粉物の組み合わせ。
家でこの組み合わせで飲んでたらちょっとわびしい感じがしそうだけど、ここで飲むと美味しく感じるのはなんでだろ(*´∀`*)
最後に選んだのがあら玉とモツ煮込み。
大衆酒場で立ち飲みというシチュエーションにピッタリの組み合わせです。
そんな感じで今回も楽しい時間を過ごすことができました。
これだけ飲み食いして使ったお金は1,500円。
この金額でこれだけ楽しめるイベントはなかなか無いんじゃないでしょうか。
マスターの人柄のおかげか客層も明るい感じの人ばかり。
一見さんでもアウェー感無く楽しむことができるお店だと思います。
3回目もぜひ開催してもらいたいイベントです。
ごちそうさまでした♪
大衆酒場 UnPocoLoco(うんぽころーこ)
山形県山形市小姓町8-29
電話番号 050-3562-5063
営業時間 18:00??23:30
中華蕎麦春馬と朝ラーと私
天童市の「中華蕎麦 春馬」さんにおじゃましてきました。
目的は「朝ラー」
朝から営業しているラーメン屋さんで朝食として食べるラーメンです。
ちょっと前に山形市嶋地区の「麺屋春馬」さんで朝ラーしてきたんだけど、こちらのお店でも期間限定で朝ラーをやっているというので行ってみました。
店に入ってすぐの券売機で食券を購入。
朝ラーメンセット普通盛り650円です。
店についたのは7:30頃なんだけど店内にはすでに5~6人のお客さんがいてラーメンを食べていました。
テーブル席に座って待っているところにラーメンが届きました。
麺屋春馬の朝ラーはラーメンとミニ鶏めしのセットだったけどこちらはラーメンとライスのセットです。
通常の中華と比べると細めの縮れ麺に春馬のスープの組み合わせ。
相変わらず美味しいスープだなぁ。
細麺との組み合わせもなかなかです。
麺を食べ終わったところでライスにチャーシューを乗せスープをかけてかきこみます。
朝ラーというとあっさり目の味付けのお店が多いけどしっかりした味付け。
味、ボリュームともに満足の内容でした。
それと、朝ラー時間はいつもなのかわからないけど私が行ったときにはマスター1人で回しているようでした。
いつもより待ち時間が長めだったので気持ちに余裕を持って行ったほうが良いかもしれません。
ごちそうさまでした♪
中華蕎麦 春馬
山形県天童市東芳賀3-3-8
電話番号 023-665-4808
営業時間 11:00~14:30、17:30~20:30
朝ラーは7:00~9:00です
定休日 日曜日
食べたものの価格
朝ラーメンセット(普通盛り) 650円
目的は「朝ラー」
朝から営業しているラーメン屋さんで朝食として食べるラーメンです。
ちょっと前に山形市嶋地区の「麺屋春馬」さんで朝ラーしてきたんだけど、こちらのお店でも期間限定で朝ラーをやっているというので行ってみました。
店に入ってすぐの券売機で食券を購入。
朝ラーメンセット普通盛り650円です。
店についたのは7:30頃なんだけど店内にはすでに5~6人のお客さんがいてラーメンを食べていました。
テーブル席に座って待っているところにラーメンが届きました。
麺屋春馬の朝ラーはラーメンとミニ鶏めしのセットだったけどこちらはラーメンとライスのセットです。
通常の中華と比べると細めの縮れ麺に春馬のスープの組み合わせ。
相変わらず美味しいスープだなぁ。
細麺との組み合わせもなかなかです。
麺を食べ終わったところでライスにチャーシューを乗せスープをかけてかきこみます。
朝ラーというとあっさり目の味付けのお店が多いけどしっかりした味付け。
味、ボリュームともに満足の内容でした。
それと、朝ラー時間はいつもなのかわからないけど私が行ったときにはマスター1人で回しているようでした。
いつもより待ち時間が長めだったので気持ちに余裕を持って行ったほうが良いかもしれません。
ごちそうさまでした♪
中華蕎麦 春馬
山形県天童市東芳賀3-3-8
電話番号 023-665-4808
営業時間 11:00~14:30、17:30~20:30
朝ラーは7:00~9:00です
定休日 日曜日
食べたものの価格
朝ラーメンセット(普通盛り) 650円